飲食店経営のメモ

飲食店で起こることをメモ書き

レグテクト

4年の時を経て、レグテクト、再び。

お酒がコントロールできなくなっている気がします。飲み始めると記憶が無くなるまで飲み、翌日は毎朝どんよりとした気分。飲んでいるときにした約束や頼まれごとは、ことごとく忘れてしまい、忘れることを前提にスマホにメモしても、メモしたことを忘れる始…

きれいなお酒の飲み方は解らないが、汚い飲み方はよくわかる

お金持ちの所作とか、よく記事になってますよね。お金持ちは長財布とか、お金持ちはファーストクラスでこんな振る舞いをするとか。 きっと、お金持ちはお酒の飲み方もきれいなんでしょうけど、なにをもってきれいというのか、よくわかりませんが、ぼくは汚い…

お酒をやめるなら精神科に相談すると良い

自力でお酒をコントロールできなくなるアルコール依存症になりそうな予備軍は290万人ほどいるといわれているそうですが、自分は大丈夫だなんて、絶対に言い切れないですよね。 いまの酒量だと、肝臓の負担がいずれ大きくなり、何らかの形で症状がでる、も…

二日酔い対策にゴマ油がいい!

レグテクトでの禁酒は失敗に終わったのですが、機会があれば、またチャレンジしたいと思っています。 www.insyokutenmemo.com そんな意志の弱い僕ですが、あまり二日酔いになることはなく、まだいまは若いからだと思うのですが、今後は気にしていかないと思…

ノンアルコールでも赤ワインの健康効果は同じ

ノンアルコールの赤ワインをお店でも置いているのですが、ぶどうジュースとどう違うのか、同じようにポリフェノールが含まれていて、抗酸化作用で健康効果が見込まれるのか調べてみました。 赤ワインの健康効果 赤ワインの原材料であるぶどうの皮にはポリフ…

グリシンを飲むタイミングは寝る30分前?!

お酒を飲んで寝ると、睡眠の質が下がり、熟睡できない、眠りが浅いままで疲れが取れないなど弊害が多く、なんとかならないものかと調べたのですが、結局は寝る2時間前にはお酒を飲むのはやめる、量はほどほどに抑えるくらいしかありませんでした。悲しい。 …

お酒飲んで記憶なくすのは危険すぎる?!

レグテクトでの禁酒に失敗してからというもの、お酒におぼれる毎日ですが、ここにきて少し怖くなってきたことがありまして、むかしはいくら飲んでも記憶をなくすことなんて無かったのに、最近では頻繁に記憶がなくなるんですよね。 www.insyokutenmemo.com …

お酒のCMも規制してほしい、高アルコール飲料の販売促進反対

たばこのCM同様、お酒のCMも規制してほしい。タバコの健康被害同様、お酒の依存性の強さや依存症の怖さをもっと広めてほしい。 ぼくはお酒がコントロールできない状態の一歩手前まで来ていると思ってます。我慢した日はなるべくテレビを見ないようにしてます…

歳を取ると、お酒が弱くなる理由

自他ともに認める大酒飲みの僕でしたが、最近では顔が赤くなったり、翌日にお酒が残ることが多くなりました。 先日40歳になったばかりですが、もうすでに、お酒との付き合い方を考えなければいけない年齢になってきました。 これまでが飲み過ぎていたので…

γ-GTP(ガンマジーティーピー)は1カ月くらい禁酒するとある程度正常化するはホントか?

お酒が好きです。ビールやハイボールが好きで、毎日350の缶ビール10本くらい飲んでました。 だんだんと酒量が増えていったので、10本くらい飲んでいた期間はここ4年くらいですが、それまでも普通の人に比べると飲む方でした。 休肝日も作らずに、3…

嫌なことは、お酒を飲んで忘れるは逆効果(笑)

ストレスの多い社会です。お酒でストレス発散、ものすごくわかります。ストレスなくても毎晩の晩酌が楽しみという人も多いと思います。ただ、嫌なことがあって、忘れたくてお酒を飲むのは逆効果らしいです。 news.yahoo.co.jp そのほかにも、嫌なことって忘…

レグテクトの効果と感想 その3

レグテクトを飲み始めて6日目。下がしびれた感じが続くのと、珍しく口内炎が出来ました。 舌の違和感はレグテクとの副反応とは関係なさそうですが、口内炎はもしかすると副作用的なものなのかも知れないです。ふだんは全然できないですからね。 我ながらこ…

レグテクトの効果と感想 その2

お酒をやめたいわけではないのですが、なんとか量を減らしたいという、なんとも都合の良い話。 アルコール依存症の人は断酒しない限りは一口飲めば元に戻るとか。苦労も水の泡。そうなる前に酒量をコントロールしたい。 そして出会ったレグテクト。果たして…

お酒をやめたい、量を減らしたい人に朗報!!レグテクト錠を飲んでみて効果と感想。

以前から酒量がどんどん増えることに不安を覚えていたのですが、体のどこかが悪くなったわけではなく、健康診断の時に言われた一言が、お酒の量を減らす努力をしようという決断をさせてくれました。 ここ1年ほど、毎日350mlの缶ビールを10本程度飲む…