フルマラソンに36歳でチャレンジしたのですが、それまで走ったりするのは苦手な方で、どうすればいいのかと色々調べたりして、なんとか半年ほどの練習で完走出来ました。
その後も4年連続でフルマラソンに挑戦したのですが、練習の時に思ったのが、ストレッチっているの?ってこと。
練習なんで、ゆっくり走っていたので、それほどストレッチの重要性がわからなかったのです。
長距離を走った後のストレッチは、疲れを残さないために大事だなって思っていたのですが、正直、本番のフルマラソンのときもストレッチなんてしてませんでした。
筋トレ初心者はストレッチめっちゃ大事
マラソンと違って、筋トレは「グッ」って力入れるので、変なところに力が入って、変なところが痛くなるんですよ、これホント。
それ、今日思ったんです。今日、ベンチプレス3セット目に、「グッ」って力を入れたら、首が「ピキッ」って・・・
寝違えたみたいな痛みが首に。こういうの、ストレッチで筋肉ほぐしてたら防げたなと。
ちなみに、筋トレの前には10分ほどトレッドミルでジョギングしてから筋トレしているので、それだけでいいと勘違いしてしまってました。
まずはストレッチ。そのあと軽い有酸素運動。ジョギングとかサイクリングですね。
それが終わったら、軽めの重量で鍛える部位を意識しながらフォームの確認して、それから筋トレ開始するといいですね。
今日は筋トレしたのでビールは我慢します。いろいろノンアルビール飲みましたが、アサヒのドライゼロが好みです。オールフリーは甘く感じる。